【レビュー】超合金魂 GX-81 ザンボエース
無敵超人ザンボット3から、ザンボエースが超合金魂でリニューアル。劇中イメージを踏襲しつつ現代風に造形されたプロポーションが素晴らしい。独自の可動ギミックで見た目よりも高いアクション性があります。差し替えなしでザンバードに変形可能でディテールアップパーツを使うことでスタイルが向上します。今回はザンボエースをレビュー。
View Article【レビュー】超合金魂 GX-81 ザンボエース(ザンバード)
劇中イメージに近いスタイルで、サポートパーツなしでもビシッと飛行形態を維持できます。可変タイプと見た目重視の胸部ウイングが用意されているところはさすが超合金魂です。
View Article【レビュー】EXQフィギュア〜レムvol.2〜
Re:ゼロから始める異世界生活 EXQフィギュアシリーズから、レムvol.2が登場。プライズ品のハイクオリティーなフィギュアシリーズで今作レムも高い造形力と彩色で再現されてます。
View Article【レビュー】S.H.Figuarts バッキー(アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー)
映画『アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー』から、S.H.フィギュアーツ バッキーが登場。デジタル彩色技術で造形された頭部はリアルな雰囲気が出てます。付属品には専用武器が用意されてます。
View Article【レビュー】ROBOT魂〈SIDE AB〉ダーナ・オシー
聖戦士ダンバインシリーズから、ROBOT魂 ダーナ・オシーが登場。劇中イメージに近い造形とプロポーション。独特のデザインゆえに可動フレームも独自の仕様になっており、見た目よりも高いアクション性を実現されてます。
View Article【レビュー】S.H.Figuarts(真骨彫製法) 仮面ライダーW ルナトリガー
S.H.Figuarts(真骨彫製法)から、仮面ライダーW ルナトリガー が登場。劇中イメージを完全再現したプロポーションとディテールは圧巻。完全再現されたマスクの造型は究極の造型。ガイアメモリの着脱ギミックは今作も再現されてます。トリガーマグナムやメモリガジェットが付属されてます。
View Article【レビュー】S.H.Figuarts ロケット・ラクーン(アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー)
S.H.フィギュアーツ ロケット・ラクーンがアベンジャーズ/インフィニティ・ウォーバージョンになって登場。造形・表情パーツはそのままに色合いが一部変更され、大型の武器が新造パーツとして付属。
View Article【レビュー】S.H.Figuarts アイアンマン マーク7
S.H.フィギュアーツ アイアンマン マーク7 が登場。シャープなメカディテールとメタリック・クリア塗装は安定した完成度。今作は、各パーツを交換することで武装形態を再現できます。
View Article【レビュー】S.H.Figuarts(真骨彫製法) 仮面ライダーウィザード フレイムスタイル
真骨彫製法 新新作は、仮面ライダーウィザード フレイムスタイル。リアルな造形と頭身バランスはちっちゃい劇中スーツのような印象。腰ローブは布製に針金を通したもので躍動感のあるアクションに対応できます。豊富な交換用手首に各ウィザードリングを差し替えるギミックが採用されてます。専用武器ウィザーソードガンが付属。
View Article【レビュー】S.H.Figuarts ウルトラマンゼロ ビヨンド
ウルトラマンジードシリーズから、ウルトラマンゼロ ビヨンドが登場。劇中に近いプロポーションで頭身バランスもイメージに近いです。メタリックシルバーをベースに細部の柄はモールドで再現されてます。ゼロツインソードに加えてパンチエフェクトパーツが付属されてます。
View Article【レビュー】S.H.Figuarts(真骨彫製法) 銀牙騎士ゼロ
牙狼〈GARO〉シリーズから、 真骨彫製法 銀牙騎士ゼロが登場。魔戒可動や極魂とは違い、忠実に再現された造形とプロポーションは秀逸。発色の良いメタリック塗装も劇中イメージに近いです。銀狼剣が付属。
View Article【レビュー】S.H.Figuarts 未来トランクス
ドラゴンボール超シリーズから、未来トランクスが登場。最新のトランクは私服ながら独自の可動フレームで高いアクション性があります。剣を両手持ちに出来るため劇中イメージに近いアクションが可能です。エフェクトパーツにはギャリック砲の他、最終戦で見せた希望の剣エフェクトも付属。
View Article【レビュー】S.H.Figuarts 仮面ライダーアマゾンネオアルファ
仮面ライダーアマゾンシリーズ最新作は、ネオアルファ。劇場版に登場した仮面ライダーアマゾン。仮面ライダーアマゾンネオをベースに造形されてます。交換用前腕を交換することで、ネオアルファスイーパーを再現できます。
View Article【レビュー】 ROBOT魂 ジョニー・ライデン専用高機動型ゲルググ ver. A.N.I.M.E.
ver. A.N.I.M.E.シリーズ最新作は、ジョニー・ライデン専用高機動型ゲルググ。真紅のボディに詰め込まれた可動ギミックで高いアクション性があります。新造型のロケット・ランチャー、増速用ブースターパックも精巧に造形されてます。
View Article【レビュー】Amazing Yamaguchi 010 サイロック
アメイジングヤマグチ最新作は、サイロック。女性らしいボディラインで独自のリボルジョイントをフルに活かした可動域が躍動感のあるポージングが可能です。日本刀やエネルギーエフェクトパーツが付属。
View Article【レビュー】figma 398 パンサー
ペルソナ5シリーズから、パンサーがfigmaで登場。劇中イメージに近いプロポーションとfigmaジョイントで可動とスタイルを両立。表情パーツが優秀でシャープな顔立ちが美しいです。付属品も豊富に用意されてます。
View Article【レビュー】RKF 仮面ライダーエボルコブラフォーム
RKF レジェンドライダーシリーズ 最新作 仮面ライダーエボル コブラフォーム。ボリュームのある造形で細部のディテールは精巧に再現されてます。彩色は必要最小限施されてます。交換用手首は1種とスチームライフルが用意されてます。
View Article【レビュー】RKF 仮面ライダービルド クローズビルドフォーム
映画『仮面ライダービルド Be The One』から、仮面ライダービルド クローズビルドフォームがRKF レジェンドライダーシリーズで登場。ディテールとプロポーションはイメージに近く、腰ローブは軟質素材で造形。付属品に交換用手首が左右1個づつ用意されてます。
View Article【レビュー】RKF ライダーアーマーシリーズ ディケイドアーマー
RKF ライダーアーマーシリーズ最新作はディケイドアーマーが登場。今作は別売のRKF仮面ライダージオウに装着するのではなく、ディケイドアーマー個体で遊べるフィギュア。ディケイドアーマービルドフォームがベースで外装パーツを装着することでディケイドアーマーフォームを再現します。ライドヘイセイバーが付属。
View Article【レビュー】ROBOT魂 <SIDE MS> MSM-03C ハイゴッグ ver. A.N.I.M.E.
ver. A.N.I.M.E.最新作は、機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争より、ハイゴッグ が登場。劇中イメージに近いプロポーションと独自の可動ギミックで劇中よりもガシガシ動きます。付属品も充実しており、ハンド・ミサイル発射エフェクトや水中航行形態パーツで楽しめます。
View Article